WELCOME |
お知らせ |
こんにちは、ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
私の絵の特徴として、一見すると不思議で印象的な現代画を描きます。
自分でも描いていて、何が出来るんだろうと思うことがあるのですが、この気持ちを大切にしています。
新鮮なイメージで絵を描くことで、「私には絵はこう見えるんだけど」というような人による価値観の違いを、絵に反映させることが出来ると思っているからです。
余白をあえて残すのがスタイルです。空白を絵に取り入れることで、絵に緩急が生まれ、色が塗ってある部分とのメリハリがつく為です。
モチーフを描く時は抽象的に描くようにするのですが、描く対象のデザインのテーマ性は具体的に残します(例えば下画像1ページ目の、武家屋敷~木もれ日の間~なら、歌舞伎>赤い帯>喧嘩がテーマです。 そういった面では、写実性もやや残っている絵なので、両方を取り入れた前衛芸術の色合いが濃い作風といえるかもしれません。
あえて詳しい絵の説明は致しません。イメージを固定したくないからです。前述にもあるす通り、自由に絵の印象を受け取って、楽しんでください。
テーマは寝ているときに見た夢の風景に伴ったものが多いです。テーマはいくつかあり大抵主体を決め、副題を1つ~3つ用意し、全て合わせます。そしてテーマの強弱によって優先順位を付け、絵に組み込んでいます(人気作品のご紹介の中のはるのうたの場合、主題は腕を組み合って立つ双子です。そして副題と優先度は、規則性>動物>ユーモアとなっております)
具体的に描いている部分は少ないので、万人に受けるわけではない作風だと思います。ですが、赴くままに自分の好きな尖った絵を、これからも描いていく予定です。
気に入った絵があれば、心行くまま作品を眺めて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
※SHEEP OF REMはデジタル作品です、欲望の城は色鉛筆画です。また、はるのうたと深海のマーメイドは切り絵の作品。その他は全てポスターカラーで描いたものになっております。
私のあるある |
|
クコの実の花言葉
「お互いに忘れましょう」戦で離ればなれになる、姫と騎士は胸に思いを秘めた
とんがりジャギー
視点をずらしながらパーツを組み合わせた花。遠くから見た時の集合体としての花に注目
インスタント白亜紀
恐竜の顔を最低限のパーツで表現。規則的な色合いがインスタント
パグの一考
なにを考えているパグなのか。首輪をして、舌をだしている。だが実際にはなにも考えていない
星座の招集
額の魚座。口元のカニ座を耳元のトランペットが祝福している。
きまぐれビビィ
花から出るオーラをまとった絵。アスレチックの構造と水の波紋がモチーフ
はるのうた
腕を組み合っている人形。動物の顔、取手。背景の赤にカエルが浮かび上がるのが作品の由来だ
深海のマーメイド
青系統の色で統一感をだしている。さまざまな海のモチーフと口を開いた人や猫を探そう
Fight-or-flight response
戦う、逃げる、反応。この絵は人の本能を呼び起こす
欲望の城
ドリアンを描いた作品。かくばった立方体テクスチャと、丸みを帯びた色彩が想像力をかきたてる
エンゼルリング
知恵の輪と指輪の構造を組み合わせた作品。枠におさまらない緑のリングが印象的
サイト内の画像の無断転載、及び使用は禁止致します